夂部単語

チブ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

夂部とは、漢字部首の一つである。部とは別の部とされることも同じ部とされることもある。

概要

Unicode
U+5902
JIS X 0213
1-52-73
Unicode
U+2F21

に従う字や筆画としてを含む字からなる部。は下向きの足あとの形で、下に降りる、降臨する意を表す。〔説文解字〕、〔康煕字典〕で部首とされている。

部首名前は、ふゆがしら。

画数は3。

部首字

の記事を参照。

字例

教育漢字
[1]
常用漢字
人名用漢字
なし

画数別

0画  𡕒
1画
2画  处
3画
4画  𡕗
5画 备(備の異体字)
6画 㚅 

関連項目

脚注

  1. *部とされることもある

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

足柄SA (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: げる
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

夂部

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 夂部についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!