コンテンツにスキップ

Deepin

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Deepin
Deepin 23 のデスクトップ画面。
開発者 武漢深之度科技有限公司
プログラミング言語 不明
OSの系統 Unix系Linux
開発状況 開発中(活動中)
ソースモデル オープンソースソフトウェア (OSS)
RTM 不明
製品出荷版 (GA) 無し。
最新安定版 23.1[1] ウィキデータを編集 / 2025年4月16日 (19時間前)
使用できる言語 公式版では 30 を超える言語に対応。なお、コミュニティでは 60 を超える言語に対応するバッチがある。
プラットフォーム x86-64RISCV64,[2] ARM64,[3] LoongArch64[4]
カーネル種別 モノリシックカーネルLinuxカーネル
影響を受けたOS Hiweed Linux
既定のUI DDE・Deepin Desktop Environment (Qtをベースにしている)
ライセンス GNU GPLなど
先行品 Hiweed Linux
後続品 無し。
ウェブサイト www.deepin.org/en/
サポート状況
サポート中です。
テンプレートを表示

Deepindeepinのように表記; 以前はLinux DeepinHiweed Linuxとしても知られる)は、Debianの安定版をベースとしたオープンソースオペレーティングシステム (OS)。DeepinはDDE (Deepin Desktop Environment) を採用しており、これはQtの上にビルドされているほか、ManjaroArch LinuxFedoraなどのLinuxディストリビューションでも利用することができる。バージョン15.10では、deppinはまた、KDE Plasmaのウィンドウマネージャにパッチ群を当てたdde-kwinも利用していた[5]2019年には、ファーウェイがdeppinのプリインストールされたLinuxラップトップパソコンの出荷を開始した[6]

概要

[編集]

deepinの開発は、中国に本拠を置く、武漢ディーピンテクノロジー有限公司 (中国語: 武漢深之度科技有限公司)によって行われており、この会社はテクニカルサポートや関連サービスから売上を生み出している[7]。 deepinは、Google ChromeSpotifyStreamのような、オープンソースプロプライエタリのプログラムを配布している。また、WPS Office[8]やCodeWeaverのCrossOverなど、Deepin Thechnologyによって開発されているソフトウェア群も含む[9]

DDE

[編集]

Deepinは、Deepin DE(DDE)と呼ばれる、Qtで書かれたデスクトップ環境を採用している[10]。このLinuxディストリビューションはまた、dde-kwinと呼ばれる独自のウィンドウマネージャもメンテナンスしている[11]

Deppinのほかにも、Arch Linuxなどの他のLinuxディストリビューションは、Deepin Desktop Environmentをパッケージリポジトリに含め始めている。また、Manjaroは、コミュニティーサポートによるDeepin Desktop Environmentを用いたバージョンを持つ[12]。このデスクトップ環境は、Fedora 30のソフトウェアリポジトリでも利用可能である。

歴史

[編集]

このLinuxディストリビューションは、2004年にHiweed Linuxとして開発が始められた[7]

2011年、Deepinの開発チームは、Wuhan Deepin Technologyと呼ばれる会社を設立した[13]。これは、OSの商業的な開発をサポートするためのものである。この会社は、創設の年に事業投資を受けとっている[7]

Wuhan Deepin Technologyは、2015年Linux Foundationに参加している[14]

脚注

[編集]
  1. ^ https://www.deepin.org/en/deepin-23-1-release/; 閲覧日: 2025年4月16日.
  2. ^ New developments in RISC-V! deepin Successfully Adapts LicheePi 4A
  3. ^ deepin Successfully Adapts to Apple M1, Our Journey of Adaptation! (Part 1)
  4. ^ deepin [@linux_deepin] (2023年12月14日). "deepin supports arm64 x86_64 riscv64 ,(planing to support loongarch64)". X(旧Twitter)より2025年3月24日閲覧
  5. ^ deepin 15.10 is here -- download the most beautiful Linux distribution now!” (英語). BetaNews (2019年4月28日). 2025年3月24日閲覧。
  6. ^ Dubey, Yetnesh (2019年9月13日). “Huawei Linux Laptops Running Deepin Linux Now Available” (英語). Fossbytes. 2025年3月24日閲覧。
  7. ^ a b c Aboutus”. Deepin Technology Community. 2017年9月19日閲覧。
  8. ^ Afolabi, Jesse. “Deepin 15: A Beautifully Crafted Linux Distribution for Everyone” (英語). tecmint. 2019年5月10日閲覧。
  9. ^ Bhartiya, Swapnil (2015年1月12日). “Deepin Linux: A Polished Distro That's Easy to Install and Use”. Linux.com. 2017年9月19日閲覧。
  10. ^ Deepin Builds a Better Linux Desktop | Reviews | LinuxInsider”. www.linuxinsider.com. 2019年4月6日閲覧。
  11. ^ Verma, Adarsh (2019年4月29日). “deepin 15.10 Is A Beautiful Linux Distro That'll Make Windows Users Jealous” (英語). Fossbytes. 2019年5月10日閲覧。
  12. ^ Manjaro Community Editions”. Manjaro. 2017年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月30日閲覧。
  13. ^ Aboutus – Deepin Technology Community” (英語). 2019年5月10日閲覧。
  14. ^ "Alibaba, DCHQ, MediaTek, PayPal and Wuhan Deepin Technology Join Linux Foundation - The Linux Foundation" (Press release). The Linux Foundation. 13 August 2015. 2018年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月19日閲覧