mull

1日どのくらい野菜を食べたらいい?

健康を維持するために必要な1日の
野菜の量は成人1日当たり
350g以上とされています。

350g /日

出典:厚生労働省健康日本21(第三次)

※写真はイメージです

野菜が足りていない!?

1日の摂取目標は350gに対して、1日当たりの
野菜摂取量は
平均280g程度であり、
摂取目標量を下回っていることになります。

1日あたり

1日の摂取目標量

350g-

実際の平均摂取量

280g=

不足分

70g

野菜を食べようプロジェクト

農林水産省では、野菜がお手頃になっている
時期や、特に栄養値の高い旬の野菜を
食べて
元気に過ごすことを目的に、
摂取目標量(350g)を目指す
「野菜を食べようプロジェクト」を実施しています。

エバラ食品は、この「野菜を食べよう
プロジェクト」に参画し
「野菜サポーター」として活動しています。

エバラがおすすめする野菜の食べ方

そのままだと・・・

カサが多くて食べづらい

生野菜の中には、かたくて歯ごたえのあるものがあります。特に葉物野菜は、生で食べるとカサがあり、食べづらいことがあります。

加熱すると・・・

本来の栄養素を失う

加熱調理中に、栄養素が熱や水に溶け出すことがあります。特にビタミンCやB群のビタミンは、
一部失われる可能性があります。

浅漬けなら、不足した
野菜の摂取に最適

  • カサが減り、程よいかたさで
    食べやすくなる
  • 加熱しないので、野菜本来の
    栄養素が摂れる!
浅漬けの素で野菜を食べよう 浅漬けの素で野菜を食べよう

「浅漬け100gチャレンジ!」レシピ

毎日の食卓に、野菜100g分の浅漬けを
プラスしてみませんか?
不足している野菜を
気軽に補い、元気に過ごしましょう。

浅漬けの素レギュラー、昆布だしは
1本で野菜100g分の浅漬け10回分!

浅漬け10回分

浅漬けの素 プチスタイル 香る柚子
浅漬けの素 プチスタイル まろやか甘酢

プチスタイルは
1本で野菜100g分の浅漬け6回分!

浅漬け6回分

\野菜100g分の浅漬けの
塩分量はたったのこれだけ!/

塩分量約1.6g

浅漬けの素 レギュラー

塩分量約1.5g

浅漬けの素 昆布だし

塩分量約1.0g
浅漬けの素 プチスタイル まろやか甘酢

浅漬けの素 プチスタイル
まろやか甘酢

塩分量約1.5g
浅漬けの素 プチスタイル 香る柚子

浅漬けの素 プチスタイル
香る柚子

\冷蔵庫の半端な量の野菜を
みんなまとめて浅漬けに!/

ご家族での食卓の1品にも最適 ご家族での食卓の1品にも最適

\お弁当にもおすすめ!/

プチスタイルで100g分の野菜をお弁当にプラスしてみよう!
汁気をきれば袋のまま持ち運びOK!

※持ち運びの際は必ず保冷剤を添付し、早めにお召しあがりください。

浅漬けの素 商品情報

4つのラインナップでお好きな味を!

浅漬けの素 レギュラー

あっさりとした塩味が
特長で、幅広い食材に

浅漬けの素 昆布だし

昆布だしを効かせた
マイルドな味わい

浅漬けの素 プチスタイル まろやか甘酢

浅漬けの素 プチスタイル
まろやか甘酢

レモンがふわりと香る
まろやかな甘酢の味わい

浅漬けの素 プチスタイル 香る柚子

浅漬けの素 プチスタイル
香る柚子

刻んだ国産柚子でさっぱりと
食べられる味わい

出典:農林水産省「野菜を食べようプロジェクト」

TOPに戻る