はじめに
日本には、現在、600種以上の鳥が生息するといわれています。古くから鳥は、私たちにとって身近な、日常的に接する生き物でした。今回の本の万華鏡では、暮らしの中で私たちと鳥が築いてきた文化について、「聴く」「見る」「飼う」の三つの関わり方に焦点を当ててそのヒスとりーを紹介します。
- 拡大画像に表示されるデジタルコレクションまたは図書館・個人送信のボタンは、「国立国会図書館デジタルコレクション」の当該資料へのリンクです。図書館・個人送信の場合は、図書館向けデジタル化資料送信サービスの参加館からアクセスするか、個人向けデジタル化資料送信サービスを利用することでデジタル化資料を閲覧することができます。詳しくは次のページをご覧ください。
- 画像の出典資料が、デジタルコレクションにおいて国立国会図書館内限定の場合は、拡大画像にデジタルコレクションまたは図書館・個人送信のボタンは表示されません。
- 【 】内は、国立国会図書館の請求記号です。
- 資料からの引用が旧字体の場合、常用漢字に直しました。一部の仮名遣いも修正しています。
- 「本の万華鏡」第37回は2025年4月に公開しました。内容は公開当時の情報に基づきます。
次へ 第一章
聴く~うっとり耳をすます~